この記事では、ドコモ光からNURO光への乗り換えについてまとめています。
ドコモ光の解約に関する費用や乗換方法を詳しくご紹介!
ドコモ光からNURO光への乗り換えを検討している人は、この記事を参考にしてみて下さい。
今すぐNURO光を申し込む方は、以下の公式サイトからどうぞ!
まずは確認!ドコモ光とNURO光の速度や月額料金などを比較!
ドコモ光 | NURO光 | |
---|---|---|
事業者 | NTT | So-net |
回線網 | 光コラボ | 独自回線 |
最大通信速度 | 1Gbps | 2Gbps |
マンション月額料金 | 4,400円 | 5,200円 |
戸建て月額料金 | 5,720円 | 5,200円 |
マンション新規工事費 | 16,500円 | 44,000円 |
戸建て新規工事費 | 19,800円 | 44,000円 |
スマホセット割 | 最大1,100円引き/月 | 最大1,100円引き/月 |
訪問サポート | あり(無料) | あり(有料) |
マンション解約金 | 新プラン4,180円 旧プラン8,800円 | 3,850円 |
戸建て解約金 | 新プラン5,500円 旧プラン14,300円 | 3,850円 |
契約期間 | 2年 | 3年 |
お得な申し込み先 | >>こちらをタップ | >>こちらをタップ |
ドコモ光とNURO光について、10項目で比較しました。
NURO光は独自回線網を利用しているので、他の回線と比較して最大回線速度が早い傾向にあります。
プロバイダとの一体型ですから、新たに契約する必要がありません。
月額料金も分かりやすく、ソフトバンクのスマホ割も利用できますよ。
ただし、必ず工事が必要なので、インターネット回線の開始までに時間がかかるので注意しましょう。
次の章からは、ドコモ光からNURO光への乗り換え方法や注意点をまとめていきます。
乗り換えを検討している人は、しっかり確認しておきましょう。
ドコモ光からNURO光への乗り換えで掛かる費用
費用①:ドコモ光の解約金
費用②:乗り換え手数料
費用③:NURO光の初期費用
この章ではドコモ光からNURO光への乗り換えに発生する費用をまとめていきます。
乗り換えの時期によっては、特定のキャンペーンがある場合もありますので、公式サイトも合わせて確認して下さいね。
費用①:ドコモ光の解約金
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
ドコモ光の解約金(新プラン) | 4,180円 | 5,500円 |
ドコモ光の解約金(旧プラン) | 8,800円 | 14,300円 |
ドコモ光を解約すると、時期によって解約金がかかります。
ドコモ光の2年契約の場合、24~26ヶ月目が更新期間になり、この時期に解約すれば違約金はかかりません。
解約金はマンションで4,180円、戸建てなら5,500円です。
自分の更新月や違約金の確認は、My docomoから確認できますよ。
費用②:乗り換え手数料
金額 | |
---|---|
新規事務手数料 | 3,300円 |
ドコモ光からNURO光に乗り換える場合、事務手数料が必要です。
乗り換えの事務手数料は、NURO光への支払いが3,300円となっていて、必ず発生するので用意しておきましょう。
ただし、時期によってはキャッシュバックや還元キャンペーンが行われることもあります。
ドコモ光からNURO光に乗り換え前に、キャンペーン内容の詳細を調べてみて下さいね。
費用③:NURO光の初期費用
N | 金額 |
---|---|
NURO光の初期費用 | 新規事務手数料3,300円 工事費44,000円 |
ドコモ光からNURO光に乗り換える際、事務手数料が発生します。
NURO光の事務手数料は3,300円です。
また、NURO光の工事費として44,000円必要ですが、キャンペーンで実質0円になります。
キャンペーンの内容は、公式サイトでしっかりチェックしておきましょう。
ドコモ光からNURO光への乗り換え方法を6ステップで解説!
ステップ①:NURO光を申し込む
ステップ②:NURO光の工事日調整をする
ステップ③:NURO光の開通工事が行われる
ステップ④:ONU一体型ルーターの初期設定を行いNURO光に接続
ステップ⑤:ドコモ光の解約手続きを行う
ステップ⑥:ドコモ光のレンタル機器を返却する
この章では、ドコモ光からNURO光への乗換方法をお伝えします。
6ステップを順番に紹介しますので、ぜひ読んでみて下さいね。
ステップ①:NURO光を申し込む
まずはNURO光に申し込みをしましょう。
NURO光の申込みは公式サイトから行えますよ。
2年契約と3年契約があるので、自分に合った契約方法を選びましょう。
NURO光は提供エリアでないと契約が出来ないので、公式サイトで確認して下さいね。
ステップ②:NURO光の工事日調整をする
NURO光の申込みが終わったら、工事日の予約画面が出てきます。
工事の希望日を入力して、NURO光からの電話を待ちましょう。
NURO光の申込みをすると、約1週間ほどで内容確認の書類が届きますよ。
郵便物が届く辺りで、NURO光から工事日確定の連絡があるでしょう。
ステップ③:NURO光の開通工事が行われる
NURO光の工事は、宅内工事と宅外工事の2回実施されます。
作業スタッフが自宅内に入るので、立会が必要になる点は注意しましょう。
工事の訪問時間は、工事担当の人から連絡が来るのでその日は余裕を持っておくといいですね。
また、宅内工事が終わり次第、宅外工事が実施されます。
NURO光で工事の日程が調整され次第連絡されますよ。
屋外工事も宅内工事と同様に、立ち会いが必要です。
宅内工事から屋外工事実施までの期間は30日程度ですが、混み具合によってもっとかかる場合があるので注意しましょう。
ステップ④:ONU一体型ルーターの初期設定を行いNURO光に接続
NURO光の2回目の工事が終わったら、機器類の設定を行います。
NURO光から届く接続機器は、ONUとルーターが一体型になっており、新たにルーターを準備する必要がありません!
インターネットの接続方法については、同封されている接続ガイドを参考にしましょう。
NURO光に接続してインターネットが開通したら、初期設定は完了です。
ステップ⑤:ドコモ光の解約手続きを行う
NURO光が開通したことを確認したら、ドコモ光の解約手続きを行いましょう。
ドコモ光の解約は、電話か店舗に行って手続できます。
WEBではドコモ光の解約はできないので注意しましょう。
ドコモの携帯からは151番、一般電話からは0120-800-000番で受け付けています。
プロバイダが別で契約している場合は、そちらの解約も忘れない様にしましょう。
ステップ⑥:ドコモ光のレンタル機器を返却する
レンタル機器の内容 | |
---|---|
ドコモ光のレンタル機器 | ONUもしくはHGW(NTTからレンタル) 無線LANルーター(プロバイダからレンタル) |
最後にドコモ光でレンタルしていた機器類を返却します。
レンタル機器はNTTからのレンタル品と、プロバイダからレンタルしたものの2種類があります。
それぞれレンタルしている機器類を返却しないと、賠償金の請求があるので注意しましょう。
ドコモ光からNURO光への変更・切り替え前の6つの注意点
注意点①:ドコモ光セット割が適用できなくなる
注意点②:NURO光の対応エリアが限られている
注意点③:解約月の料金は日割りにならない
注意点④:ドコモ光の違約金がかかる可能性がある
注意点⑤:ドコモ光関連のサービスが利用できなくなる
注意点⑥:NURO光の工事が2回ある
ここからは、ドコモ光からNURO光への変更する場合の注意点を紹介します。
NURO光に切り替えるまえにしっかりチェックしてみて下さいね。
注意点①:ドコモ光セット割が適用できなくなる
コモ光からNURO光へ乗り換えると、ドコモ光セット割が使えないので、毎月の出費が増えてしまいます。
ドコモ光セット割は、スマホ1台につき最大1,100円の割引ですので、利用している台数分費用が増えることになります。
ドコモ光セット割を利用しているかどうかは、NURO光に乗り換える前に確認しておきましょう。
ちなみに、NURO光はソフトバンクのスマホに対応していますよ。
注意点②:NURO光の対応エリアが限られている
NURO光は、対応するエリアが限られています。
2022年12月現在の対応エリアは、北海道・関東・東海・関西・中国・九州の一部となっていますよ。
四国はどこの県にも対応していませんし、対応地域内でも県によって提供エリアが違います。
NURO光の対応エリアは公式サイトで確認できるので、随時チェックしておくと良いでしょう。
注意点③:解約月の料金は日割りにならない
ドコモ光の月額料金 | |
---|---|
戸建て | 5,720円 |
マンション | 4,400円 |
ドコモ光を解約すると、解約月の月額料金は日割り計算されません。
月初に解約しても月末に解約しても、料金は変わらないんですね。
ドコモ光では解約日を指定できるので、無駄をなくすためにも月末付近の解約日を選択しておきましょう。
NURO光が開通してからドコモ光の解約日を決めて下さいね。
注意点④:ドコモ光の違約金がかかる可能性がある
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
ドコモ光の解約金(新プラン) | 4,180円 | 5,720円 |
ドコモ光の解約金(旧プラン) | 8,800円 | 14,300円 |
ドコモ光の解約は、時期によって違約金(解約金)がかかる可能性があります。
ドコモ光の2年契約の場合、24ヶ月毎に更新月があり、3ヶ月間の猶予があります。
24~26ヶ月目が更新期間なので、更新期間中に解約すると違約金は発生しません。
ただし、更新月以降に解約する場合は、解約金が発生してしまいます。
解約金は、マンションと戸建てで違い、プランによっても変わります。
ドコモ光の更新月はMy docomoで確認できるので、NURO光に乗り換える前に確認しておきましょう。
注意点⑤:ドコモ光関連のサービスが利用できなくなる
ドコモ光からNURO光への乗り換えをする場合、ドコモ光関連のサービスが利用できなくなります。
特にプロバイダから割り振られたメールサービスが使えなくなるので注意しましょう。
ドコモ光の解約前にフリーメールなどを取得したり、各種メールの登録先を変更しておいて下さいね。
注意点⑥:NURO光の工事が2回ある
NURO光の工事は2回行われます。
そのため申込みから開通まで2~4ヶ月ほどかかってしまうんですね。
また、開通までの期間は地域によっても違い、関東は1~2ヶ月ほどで利用できますよ。
NURO光のインターネットが開通するまで、ドコモ光の解約を行わないようにしましょう。
ドコモ光からNURO光への乗り換えについてまとめ
・NURO光の工事は2回行われる
・NURO光は対応エリアが限られている
・乗り換えるとドコモのスマホ割が使えなくなる
・NURO光はソフトバンクのスマホ割が使える
・ドコモ光の解約金がかかる場合がある
この記事では、ドコモ光からNURO光への乗り換えについて、上のような内容をお伝えしました。
ドコモ光からNURO光への乗り換えは、2回の工事が行われるため時間がかかります。
また、ドコモ光の解約時期によって解約金が発生するので、更新月を確認しておきましょう。
ドコモ光からNURO光へ乗り換える際は、この記事で注意事項をしっかりチェックしてみて下さいね。
コメント