MENU

ドコモhome5gのdアカウント統合は電話で可能?手続き方法やdポイントの取り扱いなどご紹介!

ドコモhome5gのdアカウント統合は電話で可能?申し込み方法などをご紹介!

この記事では、ドコモhome5gのdアカウントの統合について、申し込みの方法などをまとめています。

元々既存でドコモを使っている方がドコモのホームルーター「home5g」を契約した場合、2つのdアカウントを統合できるのか気になる方は多いのではないのでしょうか。

ドコモhome5gのdアカウントを統合すると、dポイントがまとめられたりといくつかのメリットがあります。

ドコモのdアカウントを既存でお持ちの方は、この記事を参考にdアカウントをまとめてみてくださいね!

目次

まずは確認!ドコモhome5gのdアカウントの登録方法!

①dアカウント通知書の受け取り

②記載のIDやパスワードでログイン

③dアカウント利用開始設定

オンラインでドコモhome5gを申し込みすると、dアカウントは自動で発行されます。

ドコモhome5g申し込み後、10日前後でdアカウント通知書が郵送されてきます。

その書類に記載のIDやパスワードでログインして、ドコモhome5gのdアカウント利用開始設定を行う必要があります。

ドコモhome5gはホームルーターのため、スマホやパソコンから手続きを進めてくださいね。

dアカウント利用開始設定を行うと、ドコモhome5gの請求額やデータ利用量などを確認できるようになります。

なお、ドコモhome5gのdアカウントの登録や発行方法については以下の記事を参考に進めてくださいね!

ドコモhome5gのdアカウント統合手続きは電話ではできない!

統合可否
ドコモショップ可能
電話不可
マイページ不可

ドコモhome5gのdアカウントは、上記の通り電話では統合できないです。

ドコモhome5gのdアカウントを統合するためには、ドコモショップで手続きする必要があります。

というのも、dアカウントを統合するためには、統合する側のdアカウントでサイトにアクセスして手続きを進めます。

通常、このdアカウントの統合手続きの際に電話番号を入力すると、セキュリティコードが記載されたSMSが届き統合できます。

しかし、ドコモhome5gはホームルーターのため、電話やSMSを受信する機能がありません。

そのため、2つのdアカウントを電話やマイページからは統合できないため、ドコモショップでの手続きをする必要があるということですね。

ドコモhome5gのdアカウントを既存のdアカウントの2つを統合する場合、ドコモショップに来店し手続きを進めてくださいね。

なお、ドコモショップでは来店予約を受け付けているので、近隣のドコモショップでの手続きをオンラインで予約するか、電話で相談してみましょう。

ドコモhome5gのdアカウントを統合するとdポイントなどがまとめられます!

①:dポイントが合算

②:ステージが統合する側になる

③:マイショップが統合する側と同じ店舗になる

④:氏名や生年月日などの顧客情報

ドコモhome5gのdアカウントを統合するとまとめられるものは上記の通りです。

dアカウントを統合すると、dポイントが合算されるか気になる方は多いのではないのでしょうか。

dポイントはバラバラに貯めると貯まり辛いですし、使い忘れてしまう可能性がありますよね。

ドコモhome5gのdアカウントを統合すると、dポイントが合算されるので溜めやすくなり、管理もしやすくなりますよ!

また、dアカウントを統合するとマイショップやステージ情報など、まとめておくと何かと便利なところもまとまります。

例えば、dポイントクラブのステージは、会員ランクが上がる毎に優待サービスがグレードアップしていくのは嬉しいポイントですよね!

dアカウントを統合すると、dポイントが一つにまとまるので管理がしやすく、さらに会員ランクが上がりやすくなるのでおすすめです。

ドコモhome5gのdアカウントを統合しても2つのアカウントやd系サービスはそのまま!

①:既存とドコモhome5gのdアカウント

②:各dアカウントが契約しているd系サービス

ドコモhome5gのdアカウントを統合しても、まとめられないものは上記の通りです。

dアニメストアやdミュージックなどのd系サービスに加入している場合、ドコモhome5gのdアカウントを統合しても各アカウントで契約がそのまま継続されます。

また、2つのdアカウントを統合しても、統合した側のdアカウントは消えずに残る点は注意しましょう。

ドコモhome5gのdアカウントを統合しても、サービスは統合できないのでまとめられないという点は抑えておきましょう。

ドコモhome5gのdアカウント統合時の注意点

①統合される側に登録していたdポイントカードが使えない

②統合手続き前に参加していたクーポン、キャンペーンなどが無効になる場合がある

③統合される側で契約していたd Wi-Fiは自動解約になる

ドコモhome5gのdアカウントを統合した場合の注意点は、上記の通りです。

特に手続き前にキャンペーンなどに参加していた場合は無効になるので、dポイント還元などがもらえない可能性があります。

例えば、dポイントが付与されるようなキャンペーンに参加している場合、付与されるのを確認してから手続きしてもいいでしょう。

dアカウントの統合前に、注意点などをしっかり確認した上で、2つのdアカウントの統合手続きを進めてくださいね。

ドコモhome5gのdアカウントの統合についてまとめ

・電話ではdアカウントの統合できない

・home5gのdアカウント統合はドコモショップでの受付のみ

・2つのdアカウントを統合するとdポイントやステージなどがまとまる

・dアカウントを統合してもd系サービスは継続する

・統合するとクーポンやキャンペーンが無効になる可能性があるので注意

ドコモhome5gのdアカウント統合について、上記のような内容をまとめました。

ドコモhome5gのdアカウントを統合すると、dポイントがまとめられるので管理しやすく貯まりやすいなど、いくつかのメリットがあります。

ただし、2つのdアカウントで加入しているd系サービスがそのまま継続されたり、統合前に参加しているキャンペーンやクーポンが無効になったりと注意点もあります。

ドコモを利用していて、ドコモhome5gを追加した際、「dアカウント毎にポイント管理が面倒…。」といった方はdアカウントを統合してみるのをおすすめします!

ドコモhome5gのdアカウントは、既存のdアカウントと2つをまとめて効率よく管理してdポイントを貯めましょう。

なお、現在ドコモのホームルーター「home5g」を申し込みすると高額キャッシュバックのキャンペーンを実施中!

詳しくは以下のドコモhome5g公式サイトから確認してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる