この記事では、ドコモhome5gの支払方法についてまとめています。
ドコモhome5gの毎月の支払いでクレジットカード以外が使えるかどうか、気になる方は多いのではないのでしょうか。
結論からお伝えすると、ドコモhome5gの支払いにはクレジットカードだけでなく、デビットカードや口座振替にも対応!
利用できるクレジットカードや金融機関を一覧にしてまとめているので、支払い方法で迷っている方はこの記事を参考にしてくださいね。
目次
ドコモhome5gの支払い方法を一覧で確認!
| 利用可否 |
---|
クレジットカード | 可能 |
口座振替 | 可能 |
デビットカード | 可能 |
請求書 | 可能 ※既存回線との一括請求 |
ドコモhome5gは、上記の4つの方法で毎月の支払いができます。
クレジットカードだけでなく、口座振替やデビットカードでも支払いが可能です。
次の章からは、それぞれの支払い方法について詳細を解説していきます。
普段使っている金融機関やクレジットカードが、ドコモhome5gの支払いに使えるのか確認しておきましょう。
ドコモhome5gの支払い方法①:クレジットカード払い
ドコモhome5gの支払い方法の一つ目は、クレジットカードです。
クレジットカード支払いなら、カード会社によって専用のポイントが貯まります。
クレジットカードを持っている場合は、クレジットカード支払いに設定するのがおすすめですよ!
対応しているクレジットカード一覧
home5g対応のクレジットカード
- dカード
- UCカード
- JCBカード
- MUFGカード
- DCカード
- NICOSカード
- NTTグループカード
- 三井住友カード
- アメリカン・エキスプレスカード
- ダイナースクラブカード
- セゾンカード
- セディナカード
- セディナカード(OMC)
- ジャックスカード
- アプラスカード
- オリコカード
- ライフカード
- 楽天カード
- イオンカード
- 日専連カード
- ティーエスキュービックカード
- VISA
- Mastercard
クレジットカードは上記のカード会社に対応しています。
JCBやVISAなどの5大国際カードブランドが利用できるので、今お持ちのクレジットカードなら支払いに対応できるでしょう。
また、契約者の名義以外でも、家族名義のクレジットカードで支払いが可能です。
家族名義のクレジットカードで支払いたい場合は、ドコモショップで手続きをする必要がある点は注意しましょう。
クレジットカード支払いなら「dカード」が一番お得
ドコモhome5gをクレジットカード支払いで毎月清算するなら、「dカード」がお得です。
その中でも「dカードGOLD」なら、毎月のドコモケータイ/ドコモ光利用料金の10%が還元されます。
11,000円の年会費が発生しますが、home5gをドコモのスマホと合わせて使うなら間違いないでしょう!
ドコモhome5gの支払い方法②:口座振替
ドコモhome5gは、口座振替にも対応しています。
クレジットカードを持っていなくても、口座を持っていれば自動引き落としになるので便利ですよ。
ドコモhome5gの口座振替に対応している金融機関や、引き落とし日などの詳細を確認しましょう。
対応している金融機関一覧
オンライン手続きで申し込みの場合
分類 | 金融機関名 |
---|
都市銀行 | ・みずほ銀行 ・三菱UFJ銀行 ・三井住友銀行 ・りそな銀行 ・埼玉りそな銀行 |
地方銀行 | ・北海道銀行 ・青森銀行 ・みちのく銀行 ・秋田銀行 ・北都銀行 ・荘内銀行 ・山形銀行 ・岩手銀行 ・東北銀行 ・七十七銀行 ・東邦銀行 ・群馬銀行 ・足利銀行 ・常陽銀行 ・筑波銀行 ・武蔵野銀行 ・千葉銀行 ・千葉興業銀行 ・きらぼし銀行 ・横浜銀行 ・第四北越銀行 ・山梨中央銀行 ・八十二銀行 ・北陸銀行 ・富山銀行 ・北國銀行 ・福井銀行 ・静岡銀行 ・スルガ銀行 ・清水銀行 ・大垣共立銀行 ・十六銀行 ・三十三銀行 ・百五銀行 ・滋賀銀行 ・京都銀行 ・関西みらい銀行 ・池田泉州銀行 ・南都銀行 ・紀陽銀行 ・但馬銀行 ・鳥取銀行 ・山陰合同銀行 ・中国銀行 ・広島銀行 ・山口銀行 ・阿波銀行 ・百十四銀行 ・伊予銀行 ・四国銀行 ・福岡銀行 ・筑邦銀行 ・佐賀銀行 ・十八親和銀行 ・肥後銀行 ・大分銀行 ・宮崎銀行 ・鹿児島銀行 ・琉球銀行 ・沖縄銀行 ・西日本シティ銀行 ・北九州銀行 ・北洋銀行 ・きらやか銀行 ・北日本銀行 ・仙台銀行 ・福島銀行 ・大東銀行 ・東和銀行 ・栃木銀行 ・京葉銀行 ・東日本銀行 ・東京スター銀行 ・神奈川銀行 ・大光銀行 ・長野銀行 ・富山第一銀行 ・福邦銀行 ・静岡中央銀行 ・愛知銀行 ・名古屋銀行 ・中京銀行 ・みなと銀行 ・島根銀行 ・トマト銀行 ・もみじ銀行 ・西京銀行 ・徳島大正銀行 ・香川銀行 ・愛媛銀行 ・高知銀行 ・福岡中央銀行 ・佐賀共栄銀行 ・長崎銀行 ・熊本銀行 ・豊和銀行 ・宮崎太陽銀行 ・南日本銀行 ・沖縄海邦銀行 |
信用金庫 | 信用金庫(全国) |
信用組合 | ・北央信用組合 ・札幌中央信用組合 ・函館商工信用組合 ・十勝信用組合 ・釧路信用組合 ・青森県信用組合 ・あすか信用組合 ・石巻商工信用組合 ・古川信用組合 ・仙北信用組合 ・秋田県信用組合 ・北郡信用組合 ・山形中央信用組合 ・山形第一信用組合 ・福島県商工信用組合 ・いわき信用組合 ・相双五城信用組合 ・会津商工信用組合 ・茨城県信用組合 ・真岡信用組合 ・那須信用組合 ・あかぎ信用組合 ・群馬県信用組合 ・ぐんまみらい信用組合 ・熊谷商工信用組合 ・埼玉信用組合 ・房総信用組合 ・銚子商工信用組合 ・君津信用組合 ・全東栄信用組合 ・東京厚生信用組合 ・東信用組合 ・江東信用組合 ・青和信用組合 ・中ノ郷信用組合 ・共立信用組合 ・七島信用組合 ・大東京信用組合 ・第一勧業信用組合 ・警視庁職員信用組合 ・東京消防信用組合 ・東京都職員信用組合 ・ハナ信用組合 ・神奈川県医師信用組合 ・神奈川県歯科医師信用組合 ・横浜幸銀信用組合 ・信用組合横浜華銀 ・小田原第一信用組合 ・相愛信用組合 ・新潟縣信用組合 ・新潟鉄道信用組合 ・興栄信用組合 ・はばたき信用組合 ・協栄信用組合 ・三條信用組合 ・巻信用組合 ・新潟大栄信用組合 ・糸魚川信用組合 ・山梨県民信用組合 ・都留信用組合 ・長野県信用組合 ・富山県医師信用組合 ・富山県信用組合 ・金沢中央信用組合 ・福泉信用組合 ・信用組合愛知商銀 ・愛知県警察信用組合 ・豊橋商工信用組合 ・愛知県中央信用組合 ・岐阜商工信用組合 ・イオ信用組合 ・飛騨信用組合 ・益田信用組合 ・滋賀県民信用組合 ・滋賀県信用組合 ・京滋信用組合 ・大同信用組合 ・成協信用組合 ・大阪貯蓄信用組合 ・のぞみ信用組合 ・大阪府医師信用組合 ・大阪府警察信用組合 ・近畿産業信用組合 ・朝日新聞信用組合 ・ミレ信用組合 ・兵庫県警察信用組合 ・兵庫県医療信用組合 ・兵庫県信用組合 ・神戸市職員信用組合 ・淡陽信用組合 ・兵庫ひまわり信用組合 ・島根益田信用組合 ・朝銀西信用組合 ・笠岡信用組合 ・広島市信用組合 ・広島県信用組合 ・広島商銀信用組合 ・両備信用組合 ・備後信用組合 ・山口県信用組合 ・香川県信用組合 ・土佐信用組合 ・宿毛商銀信用組合 ・福岡県信用組合 ・佐賀東信用組合 ・佐賀西信用組合 ・長崎三菱信用組合 ・西海みずき信用組合 ・熊本県信用組合 ・大分県信用組合 ・宮崎県南部信用組合 ・鹿児島興業信用組合 ・奄美信用組合 |
労働金庫 | ・北海道労働金庫 ・東北労働金庫 ・中央労働金庫 ・新潟県労働金庫 ・長野県労働金庫 ・静岡県労働金庫 ・北陸労働金庫 ・東海労働金庫 ・近畿労働金庫 ・中国労働金庫 ・四国労働金庫 ・九州労働金庫 ・沖縄県労働金庫 |
農業協同組合 | 農業協同組合 ※北海道4農協(芽室町・士幌町・幕別町・浦幌町農協)を除く |
ゆうちょ銀行 | ゆうちょ銀行 |
その他 | ・楽天銀行 ・イオン銀行 ・GMOあおぞらネット銀行 ・あおぞら銀行 |
店頭でキャッシュカードによる申し込みの場合
分類 | 金融機関名 |
---|
都市銀行 | ・みずほ銀行 ・三菱UFJ銀行 ・三井住友銀行 ・りそな銀行 ・埼玉りそな銀行 |
地方銀行 | ・北海道銀行 ・青森銀行 ・みちのく銀行 ・秋田銀行 ・北都銀行 ・荘内銀行 ・山形銀行 ・岩手銀行 ・七十七銀行 ・東邦銀行 ・群馬銀行 ・足利銀行 ・常陽銀行 ・武蔵野銀行 ・千葉銀行 ・千葉興業銀行 ・きらぼし銀行 ・横浜銀行 ・第四北越銀行 ・山梨中央銀行 ・八十二銀行 ・北陸銀行 ・富山銀行 ・北國銀行 ・福井銀行 ・静岡銀行 ・スルガ銀行 ・清水銀行 ・大垣共立銀行 ・十六銀行 ・三十三銀行 ・百五銀行 ・滋賀銀行 ・京都銀行 ・関西みらい銀行 ・池田泉州銀行 ・南都銀行 ・紀陽銀行 ・鳥取銀行 ・山陰合同銀行 ・中国銀行 ・広島銀行 ・山口銀行 ・阿波銀行 ・百十四銀行 ・伊予銀行 ・四国銀行 ・福岡銀行 ・筑邦銀行 ・佐賀銀行 ・十八親和銀行 ・肥後銀行 ・大分銀行 ・宮崎銀行 ・鹿児島銀行 ・琉球銀行 ・沖縄銀行 ・西日本シティ銀行 ・北九州銀行 ・北洋銀行 ・北日本銀行 ・仙台銀行 ・福島銀行 ・大東銀行 ・東和銀行 ・栃木銀行 ・京葉銀行 ・東日本銀行 ・神奈川銀行 ・大光銀行 ・長野銀行 ・富山第一銀行 ・福邦銀行 ・静岡中央銀行 ・愛知銀行 ・名古屋銀行 ・中京銀行 ・みなと銀行 ・島根銀行 ・トマト銀行 ・もみじ銀行 ・西京銀行 ・徳島大正銀行 ・香川銀行 ・愛媛銀行 ・高知銀行 ・熊本銀行 ・宮崎太陽銀行 ・南日本銀行 ・沖縄海邦銀行 |
信用金庫 | 信用金庫(全国) |
信用組合 | ・北央信用組合 ・札幌中央信用組合 ・釧路信用組合 ・青森県信用組合 ・あすか信用組合 ・古川信用組合 ・仙北信用組合 ・秋田県信用組合 ・山形第一信用組合 ・福島県商工信用組合 ・会津商工信用組合 ・いわき信用組合 ・相双五城信用組合 ・茨城県信用組合 ・真岡信用組合 ・あかぎ信用組合 ・群馬県信用組合 ・ぐんまみらい信用組合 ・埼玉信用組合 ・房総信用組合 ・銚子商工信用組合 ・君津信用組合 ・全東栄信用組合 ・文化産業信用組合 ・江東信用組合 ・青和信用組合 ・中ノ郷信用組合 ・共立信用組合 ・大東京信用組合 ・第一勧業信用組合 ・相愛信用組合 ・新潟縣信用組合 ・はばたき信用組合 ・協栄信用組合 ・巻信用組合 ・新潟大栄信用組合 ・塩沢信用組合 ・糸魚川信用組合 ・山梨県民信用組合 ・都留信用組合 ・長野県信用組合 ・豊橋商工信用組合 ・愛知県中央信用組合 ・岐阜商工信用組合 ・飛騨信用組合 ・益田信用組合 ・滋賀県信用組合 ・大同信用組合 ・成協信用組合 ・のぞみ信用組合 ・近畿産業信用組合 ・ミレ信用組合 ・兵庫県医療信用組合 ・兵庫県信用組合 ・淡陽信用組合 ・兵庫ひまわり信用組合 ・笠岡信用組合 ・広島市信用組合 ・広島県信用組合 ・香川県信用組合 ・福岡県医療信用組合 ・佐賀東信用組合 ・熊本県信用組合 ・大分県信用組合 ・奄美信用組合 |
労働金庫 | ・北海道労働金庫 ・東北労働金庫 ・中央労働金庫 ・新潟県労働金庫 ・長野県労働金庫 ・静岡県労働金庫 ・北陸労働金庫 ・東海労働金庫 ・近畿労働金庫 ・中国労働金庫 ・四国労働金庫 ・九州労働金庫 ・沖縄県労働金庫 |
農業協同組合 | 農業協同組合(全国) |
ゆうちょ銀行 | ゆうちょ銀行 |
その他 | ・楽天銀行 ・イオン銀行 |
口座振替依頼書で申込みの場合
分類 | 金融機関名 |
---|
都市銀行 | ・みずほ銀行 ・三菱UFJ銀行 ・三井住友銀行 ・りそな銀行 ・埼玉りそな銀行 |
地方銀行 | ・北海道銀行 ・青森銀行 ・みちのく銀行 ・秋田銀行 ・北都銀行 ・荘内銀行 ・山形銀行 ・岩手銀行 ・東北銀行 ・七十七銀行 ・東邦銀行 ・群馬銀行 ・足利銀行 ・常陽銀行 ・筑波銀行 ・武蔵野銀行 ・千葉銀行 ・千葉興業銀行 ・きらぼし銀行 ・横浜銀行 ・第四北越銀行 ・山梨中央銀行 ・八十二銀行 ・北陸銀行 ・富山銀行 ・北國銀行 ・福井銀行 ・静岡銀行 ・スルガ銀行 ・清水銀行 ・大垣共立銀行 ・十六銀行 ・三十三銀行 ・百五銀行 ・滋賀銀行 ・京都銀行 ・関西みらい銀行 ・池田泉州銀行 ・南都銀行 ・紀陽銀行 ・但馬銀行 ・鳥取銀行 ・山陰合同銀行 ・中国銀行 ・広島銀行 ・山口銀行 ・阿波銀行 ・百十四銀行 ・伊予銀行 ・四国銀行 ・福岡銀行 ・筑邦銀行 ・佐賀銀行 ・十八親和銀行 ・肥後銀行 ・大分銀行 ・宮崎銀行 ・鹿児島銀行 ・琉球銀行 ・沖縄銀行 ・西日本シティ銀行 ・北九州銀行 |
第二地方銀行 | ・北洋銀行 ・きらやか銀行 ・北日本銀行 ・仙台銀行 ・福島銀行 ・大東銀行 ・東和銀行 ・栃木銀行 ・京葉銀行 ・東日本銀行 ・東京スター銀行 ・神奈川銀行 ・大光銀行 ・長野銀行 ・富山第一銀行 ・福邦銀行 ・静岡中央銀行 ・愛知銀行 ・名古屋銀行 ・中京銀行 ・みなと銀行 ・島根銀行 ・トマト銀行 ・もみじ銀行 ・西京銀行 ・徳島大正銀行 ・香川銀行 ・愛媛銀行 ・高知銀行 ・福岡中央銀行 ・佐賀共栄銀行 ・長崎銀行 ・熊本銀行 ・豊和銀行 ・宮崎太陽銀行 ・南日本銀行 ・沖縄海邦銀行 |
信用金庫 | 信用金庫(全国) |
信用組合 | 信用組合(全国) |
労働金庫 | ・北海道労働金庫 ・東北労働金庫 ・中央労働金庫 ・新潟県労働金庫 ・長野県労働金庫 ・静岡県労働金庫 ・北陸労働金庫 ・東海労働金庫 ・近畿労働金庫 ・中国労働金庫 ・四国労働金庫 ・九州労働金庫 ・沖縄県労働金庫 |
農業協同組合 | 農業協同組合(全国) |
漁業協同組合 | 漁業協同組合(全国) |
ゆうちょ銀行 | ゆうちょ銀行 |
信託銀行 | ・三菱UFJ信託銀行 ・みずほ信託銀行 ・三井住友信託銀行 ・SMBC信託銀行 |
その他 | ・PayPay銀行 ・セブン銀行 ・楽天銀行 ・住信SBIネット銀行 ・イオン銀行 ・GMOあおぞらネット銀行 ・新生銀行 ・あおぞら銀行 ・シティバンク銀行 ・商工中金 ・農林中金 |
ドコモhome5gの口座振替に対応している金融機関一覧は、上記の通りです。
オンライン、店頭、口座振替依頼書それぞれの申し込み方法によって対応している金融機関が異なっているので、注意が必要です。
ゆうちょ銀行や、地方銀行などにも対応しているので、お持ちのキャッシュカードが対応しているかどうかしっかり確認しておきましょう。
口座振替の引落し日は利用月の翌月末日
ドコモhome5gの支払いを口座振替に設定した場合、利用月の翌月末日に引き落としされます。
例えば、2月分の料金を支払う場合は、「3月末日に引き落としされる」ということです。
なお、末日が土日祝の場合は、翌営業日に引き落としになります。
また、引き落とし日に残高不足で振替できなかった場合、請求月の翌15日に再振替になります。
連続して引き落としができないと、請求書払いに変更される場合があるので注意しましょう。
ドコモhome5gの支払い方法③:デビットカード
ドコモhome5gの支払いは、上記の会社発行のデビットカードにも対応しています。
クレジットカードを持っていなくても、毎月の支払いができるので便利な決済方法です。
デビットカードは口座残高が利用限度額なので、クレジットカードになれていない方でも安心して利用できます。
また、デビットカードの場合は、請求開示前に引き落としがされる可能性があります。
引き落としがされないと、請求書支払いに変更になる場合があるので、口座の残高には余裕を持っておくと安心ですよ。
ドコモhome5gの支払い方法④:請求書での一括請求
ドコモhome5gの支払いは、原則としてクレジットカードか口座振替です。
すでにドコモ回線をお持ちの場合、一括請求で請求書にまとめることが可能。
申し込み時の支払い方法を選択する際に「既回線との一括請求」を選択すると、すでにお持ちのドコモ回線の支払い方法が、ドコモhome5gにも適用されます。
ドコモhome5gの一括請求の方法については、以下の記事を確認してください。
あわせて読みたい
ドコモhome5gは一括請求は受けられる?申し込み方法やサービスの利用条件を解説!
この記事では、ドコモhome5gの一括請求についてまとめました。 すでにドコモのスマホを持っている場合、一括請求ができるかどうか気になる方も多いのではないのでしょう…
なお、請求書は毎月10日頃に順次発行されます。
請求書が届いたら、コンビニやドコモショップなどで支払いが可能です。
ドコモhome5gの支払い方法についての疑問に回答
この章では、ドコモhome5gの支払いについての疑問にそれぞれ回答していきます。
質問①:支払い方法の変更はどこからできる?
ドコモhome5gの支払い方法は、ドコモショップかオンラインから変更が可能です。
一部口座や家族名義への支払い方法の変更は店舗でしか手続きできないので、迷ったらドコモショップで相談するのが無難です。
なお、オンラインで変更する場合はdアカウントの利用者登録が必要です。
ドコモhome5gのdアカウントの利用者登録の流れは、以下の記事で解説しているので参考にしてください。
あわせて読みたい
home5gのdアカウントを全解説!電話番号の登録方法や忘れた場合の確認方法までご案内!
この記事では、ドコモhome5gのdアカウントについてのトラブルなどをまとめています。 ・電話番号が登録できない・ログインできない・IDやパスワードを忘れた・通知書を…
質問②:引き落としされなかったらどうなる?
口座の残高が足りずにドコモhome5gの引き落としがされなかった場合、翌々月の15日に再振替になります。
この再振替の時点で引き落としがされたら、遅延利息料金や請求書の発行料金はかかりません。
再引き落としでもさらに引き落としができなかった場合、利用停止の予告状や請求書が発行されます。
ブラックリストに入ってしまう可能性もあるので、引き落とし日にはしっかりと支払いができるように残高状況はチェックしておきましょう。
ブラックリストの危険性については、以下の記事を確認してくださいね。
あわせて読みたい
ドコモhome5gを解約したらブラックリスト入り?短期解約が危険な理由とブラックを回避する方法を紹介!
この記事では、ドコモhome5gを解約したらブラックリスト入りするのか、という疑問を解決できます。 短期解約が危険な理由や、ブラックリストを回避する方法などをご紹介…
質問③:利用明細はどこから確認できる?
ドコモhome5gの利用明細は、マイページから確認ができます。
マイページで利用明細を確認するためには、dアカウントの利用者登録が必要です。
ドコモhome5gの契約後に、自動で発行されるIDやパスワードが必要になります。
ドコモhome5gの支払い方法についてまとめ
・クレジットカードだけでなく口座振替やデビットカードも対応
・口座の金融機関によっては使えない可能性があるので注意
・支払い方法によって引き落とし日が違う
・一括請求なら請求書払いも可能
・支払い先の変更はドコモショップかマイページから可能
ドコモhome5gの支払い方法について、上記のような内容をまとめました。
home5gはクレジットカードだけでなく、口座振替やデビットカードにも対応しています。
クレジットカードはJCBやVISAなどの、5大国際カードブランドが利用できますが、dポイントの還元率の高い「dカードGOLD」がおすすめです!
また、口座振替では地方銀行やゆうちょ銀行など幅広く対応していますが、金融機関によっての対応可否があるので使えるかどうかは事前に確認しておきましょう。
ドコモhome5gでは、現在高額のdポイント還元などのキャンペーンを実施中です。
毎月の支払い方法を決めたら後は、ドコモhome5gを申し込むだけです。
以下の「ドコモhome5g公式サイト」からぜひ申し込みを進めてくださいね。
コメント