この記事では、ドコモ光からビッグローブ光への乗り換えについてまとめています。
ドコモ光からビッグローブ光へ乗り換える時の注意点や、解約手続きなどについて詳しくご紹介!
ドコモ光からビッグローブ光への乗り換えを考えている人は、この記事を参考にしてください。
今すぐ乗り換えたい方は以下の公式サイトから申し込んでくださいね。
まずは確認!ドコモ光とビッグローブ光の速度や月額料金などを比較!
ドコモ光 | ビッグローブ光 | |
---|---|---|
事業者 | NTT | NTT |
回線網 | 光コラボ | 光コラボ |
最大通信速度 | 1Gbps | 1Gbps |
マンション月額料金 | 4,400円 | 4,378円 |
戸建て月額料金 | 5,720円 | 5,478円 |
マンション新規工事費 | 16,500円 | 16,500円 |
戸建て新規工事費 | 19,800円 | 19,800円 |
スマホセット割 | 最大1,100円引き/月 | 最大1,100円引き/月 |
訪問サポート | あり(無料) | あり(有料) |
マンション解約金 | 新プラン4,180円 旧プラン8,800円 | 新プラン3,360円 |
戸建て解約金 | 新プラン5,500円 旧プラン14,300円 | 新プラン4,230円 |
契約期間 | 2年 | 3年 |
お得な申し込み先 | >>こちらをタップ | >>こちらをタップ |
ドコモ光とビックローブ光について、10項目で比較しました。
ビックローブ光は光回線とプロバイダがセットになっています。
新しくプロバイダと契約しなくていいので、料金も分かりやすいのがメリットです。
また、auのスマホの月額が安くなるセット割引も人気ですよ。
ドコモ光とビックローブ光は、どちらもNTTの光回線を使用しています。
ドコモ光からビックローブ光への乗り換えには工事が必要ないので、手続も簡単なんですね。
次からは、ドコモ光からビッグローブ光への乗り換え方法や注意点を説明していきます。
ビックローブ光への乗り換えを検討している方は、こちらの内容をチェックして下さいね。
ドコモ光からビッグローブ光への乗り換えで掛かる費用
費用①:ドコモ光の解約金
費用②:乗り換え手数料
費用③:ビッグローブ光の初期費用
ここでは、ドコモ光からビッグローブ光への乗り換え時に必要な費用について詳しく紹介します。
光回線の乗り換えには様々な諸費用が必要なので、乗り換えを検討する前に必ず確認しておきましょう。
費用①:ドコモ光の解約金
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
ドコモ光の解約金(新プラン) | 4,180円 | 5,500円 |
ドコモ光の解約金(旧プラン) | 8,800円 | 14,300円 |
ドコモ光を解約する場合、時期によっては解約金がかかります。
2年契約だと24~26ヶ月目が更新期間になっており、更新期間以降に解約してしまうと解約金が発生します。
解約金はマンションと戸建て、プランによって価格が異なりますが、それなりの金額になるので注意しましょう。
ドコモ光からビックローブ光に乗り換える時は、なるべく更新期間中に解約することをおすすめします。
費用②:乗り換え手数料
金額 | |
---|---|
乗り換え手数料 | 3,300円 |
ドコモ光からビッグローブ光への乗り換え時には、事務手数料が必要です。
乗り換え手数料は事業者変更のためにかかり、ドコモ光の方で3,300円が発生します。
時期によっては、キャッシュバックや還元キャンペーンなどが行われている場合があるので、確認もしてから乗り換えを検討してみてくださいね。
費用③:ビッグローブ光の初期費用
金額 | |
---|---|
ビッグローブ光の初期費用 | 工事費0円 事務手数料3,300円 |
ドコモ光からビックローブ光に乗り換える場合は、事務手数料が必要です。
工事費はドコモ光から乗り換える際は必要ありません。
回線事業者変更を行うため、事業者変更での新規事務手数料として3,300円(税込)がかかりますよ。
ドコモ光からビッグローブ光への乗り換え方法を5ステップで解説!
ステップ①:ドコモ光で事業者変更承諾番号を取得する
ステップ②:ビッグローブ光を申し込む
ステップ③:ビッグローブ光への切り替え
ステップ④:ルーターの初期設定を行いビッグローブ光に接続
ステップ⑤:ドコモ光のレンタル機器を返却する
この章では、ドコモ光からビッグローブ光への乗り換え方法についてまとめていきます。
主な5つのステップに分けていますので、しっかり読んでみて下さいね。
ステップ①:ドコモ光で事業者変更承諾番号を取得する
ドコモ光からビッグローブ光へ乗り換える場合、最初に行うことは事業者変更承諾番号の発行です。
ドコモ光に連絡して、事業者変更の旨をオペレーターに伝えましょう。
ドコモのスマホからは151で、一般電話からは0120-800-000の番号で繋がります。
当日か翌日ほどで事業者変更承諾番号が発行されますよ。
事業者変更承諾番号の有効期限は発行日を含めて15日間です。
事業者変更承諾番号取得後は、早めにビッグローブ光へ申し込んで下さいね。
ステップ②:ビッグローブ光を申し込む
次に、ビッグローブ光に申し込みましょう。
ビックローブ光のWEBサイトから簡単に申し込みができますよ。
ドコモ光で発行してもらった事業者変更承諾番号の他に、契約者の電話番号なども必要です。
申込後は確認の電話が来るので、対応できるようにしておきましょう。
ステップ③:ビッグローブ光への切り替え
ビックローブ光に申し込んだ後は、契約書類などが申し込み住所あてに届きます。
ビックローブ光の利用開始日などが書かれているので、必ず確認して下さいね。
ドコモ光からビックローブ光への回線は自動的に切り替わります。
ビックローブ光に切り替わったらドコモは自動解約になりますよ。
ステップ④:ルーターの初期設定を行いビッグローブ光に接続
ビックローブ光への申し込み後、約1~2週間ほどでネットが使えるようになります。
ビッグローブ光のルーターなどの初期設定をしておきましょう。
初期設定が完了すれば、ビッグローブ光のネット回線が使えますよ。
ビッグローブ光が開通したら、ドコモ光は自動的に解約になるので、ご自身で手続きする必要はありません。
ステップ⑤:ドコモ光のレンタル機器を返却する
レンタル機器の内容 | |
---|---|
ドコモ光のレンタル機器 | ONUもしくはHGW(NTTからレンタル) 無線LANルーター(プロバイダからレンタル) |
ビックローブ光が開通したら、ドコモ光でレンタルしていた機器類を返却しましょう。
モデムやルーターなどがあり、モデムはNTT、ルーターは契約しているプロバイダからレンタルしていますよ。
レンタルしていた機器を返却しない場合、賠償金を請求される事もあるので注意が必要です。
プロバイダごとに返却方法が違うので、解約の連絡をする際に確認しておくと良いですね。
ドコモ光からビッグローブ光への変更・切り替え前の5つの注意点
注意点①:ドコモ光セット割が適用できなくなる
注意点②:プロバイダが変更になる可能性がある
注意点③:解約月の料金は日割りにならない
注意点④:ドコモ光の違約金がかかる可能性がある
注意点⑤:ドコモ光関連のサービスが利用できなくなる
ここからは、ドコモ光からビッグローブ光への変更する際の注意点をまとめていきます。
切り替え前に知って起きたい5つの注意点を確認しておきましょう。
注意点①:ドコモ光セット割が適用できなくなる
ドコモ光からビッグローブ光へ乗り換えると、ドコモ光セット割は適応外になります。
ドコモ光セット割は、光回線とドコモのスマホをセットにした割引なので、解約後は使えません。
現在、ドコモ光に加入していてドコモのスマホを利用している人は、月々の料金が高くなるので注意しましょう。
乗り換え前に、ドコモ光割を利用しているか確認して下さいね。
注意点②:プロバイダが変更になる可能性がある
ドコモ光 | ビッグローブ光 | |
---|---|---|
プロバイダ | 選べる | BIGLOBE |
ドコモ光からビッグローブ光に乗り換えると、プロバイダが変更になる可能性があります。
ビッグローブ光のプロバイダは、ビッグローブに限られています。
そのため、ビッグローブ以外のプロバイダでドコモ光を使っていた場合は変更になります。
別のプロバイダでメールなどの専用のサービスを使っていた場合は、使えなくなる点は注意しましょう。
注意点③:解約月の料金は日割りにならない
ドコモ光の月額料金 | |
---|---|
戸建て | 5,720円 |
マンション | 4,400円 |
ドコモ光を解約する場合、解約月の料金は日割り計算されません。
つまり、ドコモ光を月初に解約しても、月末に解約しても、料金は変わらないんですね。
ドコモ光では、解約日を指定することが可能です。
料金を抑えるためには、月末付近に解約日を設定して、ビッグローブ光の利用日も考慮すると良いでしょう。
また、ビッグローブ光の初月料金は無料です。
解約日はそこまで気にする必要はなさそうですね。
注意点④:ドコモ光の違約金がかかる可能性がある
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
ドコモ光の解約金(新プラン) | 4,180円 | 5,500円 |
ドコモ光の解約金(旧プラン) | 8,800円 | 14,300円 |
ドコモ光を解約する場合、更新月に注意が必要です。
更新期間中に解約すると違約金が発生しませんが、更新月以降に解約すると違約金が発生します。
ドコモ光の2年契約だと、24ヶ月毎に更新月があり、3ヶ月間の猶予があります。
24~26ヶ月目が更新期間なので、更新期間中に解約すると違約金は発生しない事になりますね。
違約金の金額は住居の種類やプランによって異なりますよ。
できれば更新月の期間中にドコモ光を解約すると良いでしょう。
ドコモ光の更新月はMy docomoで確認しておくと安心ですよ。
注意点⑤:ドコモ光関連のサービスが利用できなくなる
ドコモ光を解約する場合、ドコモ光関連サービスの利用ができなくなります。
特にメールサービスはドコモ光契約しているプロバイダから割り振られているため、解約日から利用できなくなるんですね。
ドコモ光を解約する前に、フリーメールや他のメールサービスを取得し、メールの登録先を変更しておきましょう。
また、ビッグローブ光に乗り換える場合は、プロバイダが変わることも注意して下さいね。
ドコモ光からビッグローブ光への乗り換えについてまとめ
・ドコモ光の解約時期によって違約金がかかる
・乗り換えには事務手数料が発生する
・ビックローブ光にするとドコモのスマホ割が使えなくなる
・乗り換えには工事が必要ない
この記事では、ドコモ光からビックローブ光への乗り換えについて解説しました。
ビックローブ光への乗り換えには工事は必要ありませんが、ドコモ光の解約時期によって解約金が発生する可能性がありますよ。
ドコモ光からビックローブ光への乗り換えを検討する際は、注意事項をしっかり確認しておきましょう。
ドコモ光からビッグローブ光に乗り換える場合は、以下のサイトから申し込んでくださいね!
コメント